野田南部歯科では、小さなお子さんからご高齢の方まで、皆さまのお口の健康を第一に考え、全力でサポートして参ります。また、当院では、歯科医療を実践するため、常に新しい見識や技術の研鑽に努め、皆さんそれぞれに適した安全、安心な診療を提供いたします。
何かお口のことでお悩みがございましたら、ぜひ、当院にご相談ください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
所長・歯科医師 小尾 智子 |
歯科医師 堀内 悟 |
歯科医師 三浦 猛 |
![]() |
||
歯科医師 押田 浩平 |
||
![]() |
野田南部歯科は『歯科外来診療環境体制(外来環)』の施設基準に対応した歯科医院です。
これは、診療時に緊急事態が起こった際に対応ができる環境整備が整っており、治療器具の滅菌など感染症対策を確実に行っている歯科医院が認定を受けることができる制度です。
2017年7月3日の読売新聞で、歯を削るドリルの取り付け部分であるハンドピースについて、半数近くの歯科医療機関が患者さん毎に交換を行っていない可能性がある、との報道がなされました。
当院ではハンドピースや治療器具は必ず滅菌を行い、処理後は個別包装をして保管しております。使用する直前に開封しますので、患者さんへの感染汚染を避けることができます。
また、紙コップやエプロンなどは使い捨てタイプを使用しております。
診療時の偶発症など緊急時に対応するための設備も揃えていますので、どうぞ安心してご来院ください。
![]() |
![]() |
「オートクレーブ」 治療機器を確実に滅菌します。 |
「個包装の滅菌パック」 滅菌した器具は、個別包装で保管しています。 |
![]() |
![]() |
「口腔外バキューム」 治療時の細かい粉じんや、水分を吸い取ります。 |
「酸素ボンベ」「AED(自動体外式除細動器)」 万一の際、患者さんの安全をお守りします。 |
この度、野田南部歯科は厚生労働省より『かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所』の認定を受けました。
平成28年4月より新設された制度で、決められた厳しい基準を満たすことで認定を受けることができます。
これらの厳しい条件を満たして認定を受けることができるのは、限られた数の歯科医院となります。
野田南部歯科では今後とも地域の医科と連携を取りながら、『野田のかかりつけ医』として患者さんそれぞれのお口の健康を継続的に見守り、メインテナンスを実践してまいります。
当院では、内科疾患をお持ちの方につきましても、隣接する野田南部診療所(内科)との連携による迅速な対応が可能です。
安心してお越しいただけるように、最善の治療環境を整えておりますのでどうぞ、お気軽にご来院ください。
院内はすべてバリアフリーに対応しており、車いす・ベビーカーなどでもスムーズに移動していただけます。
お年寄りの方や小さいお子様も、どなたも安全にストレスなく来院していただけるような歯科医院作りを心がけております。